八ヶ岳の超マイナーな山で 【1】
写真をクリックすると大きくなります
「これ違うよ」とか「これ知ってるよ♪」と言うのがございましたら
【掲示板】に御一報頂けると嬉しいです^▽^
何時ものごとくまだ見た事の無い
「キバナノコマノツメ♪ キバナノコマノツメ♪」と念仏の様に唱えていると^^;
「八ヶ岳の3時間程の山登りだよ^m^」と何時ものごとく場所を♪♪
八ヶ岳と言う事も有って?
折り合えず防寒と足下のしっかりした靴を用意して

(阿弥陀岳南稜と赤岳が見える
八ヶ岳の一員ですが^^;超マイナーな山が源流の川に行ってきまし^ー^
この山から阿弥陀岳に行くルートがあります♪)
朝からずっと曇っていたのですが、この時だけたまたま晴れました。
そう言えば下山頃から晴れてきて暑くなりました^^;
山道に入り直ぐに出会ったのは
アカネスミレ

イカリソウ と エイザンスミレの葉


殆ど山道の脇を帯状に咲くタチツボスミレ ヒナスミレはタネが飛んでいました


タチツボスミレは色が濃く見目美しく ヒナスミレも葉のみですがあちらこちらで見られました
団体さんでもヒトリシズカ と 見た事も無い大きさの松ぼっくり


谷の方に目をやると クリンソウ




こんなに色鮮やかなのは見た事がありませんでした^ー^ゞ
この近くでマンジュリカ

この時期スミレが見られるとは思ってもいませんでした♪
なんとがイチゴかな?


此れだけ沢山咲くと「お花畑」
紫色が目に入って
タチツボスミレは赤斑入りが多く見られました。



その近くで フデリンドウ

【その2】に続きます
【その2はこちら】 【その3はこちら】 【最終章はこちら】
【そぞろ歩き】はこちら
【鳥さんに会っちゃった♪】
も宜しく♪
△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△
コメントが頂けるのでしたら☆こちら☆へお願い致します

宜しかったらフーの日記へもお越し下さい。
[edit]